131 :おさかなくわえた名無しさん 2013/02/07(木) 12:30:40 ID:RpHqQEuh
友人Aが亡くなった時、初七日くらいの時に
友人の一人Bが「Aに三万貸していたので返して欲しい」と
Aのご両親に言った。
なにもこんなに早いうちに言い出さなくてもと思ったけど
ご両親はBの言うままにお金を渡した。
後日Bがその額を水増し請求していたことが知れた。
まだショックを受けているであろうご両親に告げていいのか
友人たちでしばらく悩んだんだけど、私はAとは家族ぐるみで
仲がいい幼馴染で、Aの叔父さんにあたる人とも親しかったので
その人に相談した。A叔父さんは自分に任せろと言ってくれたので
すべてお任せすることにした。
その後どうなったかは知らないんだけど、形見分けをと言われて
集まった時Bの姿はなかった。形見にはすごくいいお着物を頂戴した。
Bもバカな事しなければ水増し額よりはるかに価値のある物を貰えたのに・・・
と、これは浅ましい考えなんだけど一連の流れでつい思ってしまう。
友人の一人Bが「Aに三万貸していたので返して欲しい」と
Aのご両親に言った。
なにもこんなに早いうちに言い出さなくてもと思ったけど
ご両親はBの言うままにお金を渡した。
後日Bがその額を水増し請求していたことが知れた。
まだショックを受けているであろうご両親に告げていいのか
友人たちでしばらく悩んだんだけど、私はAとは家族ぐるみで
仲がいい幼馴染で、Aの叔父さんにあたる人とも親しかったので
その人に相談した。A叔父さんは自分に任せろと言ってくれたので
すべてお任せすることにした。
その後どうなったかは知らないんだけど、形見分けをと言われて
集まった時Bの姿はなかった。形見にはすごくいいお着物を頂戴した。
Bもバカな事しなければ水増し額よりはるかに価値のある物を貰えたのに・・・
と、これは浅ましい考えなんだけど一連の流れでつい思ってしまう。
132 :おさかなくわえた名無しさん 2013/02/07(木) 13:51:43 ID:bcvgUGQy
正直にすれば高額なものがもらえたのに
ではなく
悲しんでいる人に、真実がわからないと思って
漬け込むのがおかしいってことだよね。
やり方が悪徳金貸しみたいに悪質だわ。
ではなく
悲しんでいる人に、真実がわからないと思って
漬け込むのがおかしいってことだよね。
やり方が悪徳金貸しみたいに悪質だわ。
133 :おさかなくわえた名無しさん 2013/02/07(木) 13:53:32 ID:58Mxv4bX
A両親もおかしいと思ってても面倒だから三万くらいなら…って
金握らせて追っぱらったつもりじゃないかな。
葬式で借金の精算迫るヤツはマトモな人間じゃない。
金握らせて追っぱらったつもりじゃないかな。
葬式で借金の精算迫るヤツはマトモな人間じゃない。
134 :おさかなくわえた名無しさん 2013/02/07(木) 14:36:35 ID:jqZXSy5w
面倒というわけではなく
普通に「子供の恥をこの世に残しておけない」
という親心だったと思うけど。
普通に「子供の恥をこの世に残しておけない」
という親心だったと思うけど。
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.net/kankon/1359958722/
コメント
コメント一覧
私なら断るな、もっと小さな雑貨やアクセサリーだったらともかく。
この人は家族ぐるみの幼馴染だそうだからまだわからないでもないけど、
「Bはいなかった」ということは他の友人も形見分けにいたんでしょ?
よく二人で旅行に行ってて、15万円も旅行代を立て替えてるって。
勿論、借用書も何もなく、ただ言ってるだけ。
生前の母は、人にお金を貸すことはあっても借りることはあり得ないというような人だった。
やむを得ずお金を貸す場合も、内心返って来ないこと前提で貸してたくらい。
そんな性分の母が、誰かにお金を借りるなんてあるわけない。
もともとその親戚よりも裕福で、悠々自適の年金暮らしだったのに。
ということで、当然その親戚とは絶縁した。
Bもそうとは限らないね
コメントする