815 :名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 06:47:40 ID:jOEtd+u1.net
ちょっと呟かせてください。
結婚の挨拶で会った時から意地悪され続けてきた。
義母と仲良くして私なりに頑張ってきたけど、
頑張れば頑張るほど陰湿な苛めはエスカレート。
義母と徹底的に距離を置くようにして、連絡は全て夫や子供を通すようにして
やっとこ心の平安が持てるようになった。
夫も自分の親の厄介な性.格が分かったみたいだし
子供も「おばあちゃんと話すのは嫌だ」という。
最近、義母がさみしい系の連絡してくる、電話長いしくどい。
寄り掛かろうとしているのが見え隠れする。
今更って思う反面、私は冷たいかな、とも思う。
私が気に入らなくて優しくできなくても
あんな意地悪することなかったじゃないか、自業自得でしょって思うんだけど。
でも、許すことは自分のためにもなる、と思う。
連休中、思考が堂々巡り。
結婚の挨拶で会った時から意地悪され続けてきた。
義母と仲良くして私なりに頑張ってきたけど、
頑張れば頑張るほど陰湿な苛めはエスカレート。
義母と徹底的に距離を置くようにして、連絡は全て夫や子供を通すようにして
やっとこ心の平安が持てるようになった。
夫も自分の親の厄介な性.格が分かったみたいだし
子供も「おばあちゃんと話すのは嫌だ」という。
最近、義母がさみしい系の連絡してくる、電話長いしくどい。
寄り掛かろうとしているのが見え隠れする。
今更って思う反面、私は冷たいかな、とも思う。
私が気に入らなくて優しくできなくても
あんな意地悪することなかったじゃないか、自業自得でしょって思うんだけど。
でも、許すことは自分のためにもなる、と思う。
連休中、思考が堂々巡り。
816 :名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 07:00:30 ID:LyicKUFa.net
>>815
この連休に会う予定があるの?具体的に今まで何されたか分からないけど子供にとってはおばあちゃんだからなぁと思う反面、根っからの苛め気質なばあさんに関わらせたくないと思うのは当然だよね
この連休に会う予定があるの?具体的に今まで何されたか分からないけど子供にとってはおばあちゃんだからなぁと思う反面、根っからの苛め気質なばあさんに関わらせたくないと思うのは当然だよね
817 :名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 07:04:02 ID:elbPr6/8.net
>>815
さみしいってどの口がって思うけどな
自業自得じゃないのよwそんな人ほっとけばいい
さみしいってどの口がって思うけどな
自業自得じゃないのよwそんな人ほっとけばいい
818 :名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 07:24:19 ID:gd0VuEPD.net
>>815
誰かに許すことが自分のためとか言われたの?
宗教っぽいこと信じてる人はそう言うけど、
そんなの、自分が許したいと思ったら許せばいいと思う。
無理して許しても自分のためとかない。
許したくなければ許さなくていいと思う。
誰かに許すことが自分のためとか言われたの?
宗教っぽいこと信じてる人はそう言うけど、
そんなの、自分が許したいと思ったら許せばいいと思う。
無理して許しても自分のためとかない。
許したくなければ許さなくていいと思う。
819 :名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 07:38:20 ID:AFpwWX+D.net
>>815
仏心出してもまた裏切られるからほっとけばいいよ
寂しいなら息子だけが構えばいい
仏心出してもまた裏切られるからほっとけばいいよ
寂しいなら息子だけが構えばいい
820 :名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 08:14:46 ID:JnXsUvtZ.net
>>815
は?義母の人生とあなたの人生は別なのに何言ってるの
は?義母の人生とあなたの人生は別なのに何言ってるの
821 :名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 08:25:35 ID:E2XoqyGA.net
こんな風にあれこれ考えて許す人ほど一生の恨みを抱えてる
ああだこうだとグチグチ言いながら許すのは
打算で考えてこうする方が世間的に自分に理があると思ってやる事
本当に人を許す気持ちとは程遠い
きちんと自己感情の処理と世間体での都合を分けて考える
許すのなら今後何されても笑っていなせる度量を
ないのに度量があるふりしてもすぐメッキははげるよ
ああだこうだとグチグチ言いながら許すのは
打算で考えてこうする方が世間的に自分に理があると思ってやる事
本当に人を許す気持ちとは程遠い
きちんと自己感情の処理と世間体での都合を分けて考える
許すのなら今後何されても笑っていなせる度量を
ないのに度量があるふりしてもすぐメッキははげるよ
822 :名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 08:41:47 ID:e8WcPOnW.net
>>815
優しいのか、八方美人で悪者になりたくないだけなのか
私だったら着拒して鼻ホジしてるわw
自分が許したければ許してやったら?
でも優しくしたらまた付け上がって同じこと始めるだろうなと思う
人間、そうそう中身なんて変わらないよ
優しいのか、八方美人で悪者になりたくないだけなのか
私だったら着拒して鼻ホジしてるわw
自分が許したければ許してやったら?
でも優しくしたらまた付け上がって同じこと始めるだろうなと思う
人間、そうそう中身なんて変わらないよ
823 :名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 08:46:07 ID:5wEhjSDM.net
自業自得もいいとこだよね
気に入らないからって非がない嫁を散々意地悪して苛めて、結果独りになって自分の老後に不安になりはじめたり寂しくなったらすり寄るって
嫁をいいように使おうとしてるだけの打算じゃん
今も変わらず嫁のことは嫌いなんだよ、でも老後の面倒は押し付けたいんだよ
苛めた人間を自分のために利用しようと近づいてくる人間に仏心出して利用されたいなら勝手にそうすればいいと思うわ
わかってて近づくなら愚痴は二度と言わないようにしないとね
気に入らないからって非がない嫁を散々意地悪して苛めて、結果独りになって自分の老後に不安になりはじめたり寂しくなったらすり寄るって
嫁をいいように使おうとしてるだけの打算じゃん
今も変わらず嫁のことは嫌いなんだよ、でも老後の面倒は押し付けたいんだよ
苛めた人間を自分のために利用しようと近づいてくる人間に仏心出して利用されたいなら勝手にそうすればいいと思うわ
わかってて近づくなら愚痴は二度と言わないようにしないとね
824 :名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 08:50:22 ID:IyOjc1C7.net
許すことは自分のためになる、って自己暗示だよね
許して向こうが改心するならいいけど
許してまた同じことの繰り返しで自分の心がどんどん荒んでくパターンのが圧倒的に多い
人はそうそう変わらない、ましてや50~60年それで生きてきた人間がそこから変われる可能性.なんてほぼないに等しいんだから
許して向こうが改心するならいいけど
許してまた同じことの繰り返しで自分の心がどんどん荒んでくパターンのが圧倒的に多い
人はそうそう変わらない、ましてや50~60年それで生きてきた人間がそこから変われる可能性.なんてほぼないに等しいんだから
825 :名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 08:57:00 ID:JZA2UQjv.net
>>815
0か100でないとダメなのかい?
許そうと思うなら許したっていいと思うが、許したら何が今と変わるの?同居して最後までお世話する?
たまにの電話や訪問くらいOKする?
心の中で、あーこの人は意地悪な人で私を嫌ってる人で、今心か体が弱ってて擦り寄ってきてるな~、そんな人だけど許すよ。過去は忘れる。でも、付き合いはこれまで通り、会わない、話さない、夫を通してのみ
これは仕返しとか、今も許してない訳じゃなくて、あの人は私を嫌っていて意地悪をするから、適切な距離を保つ、いわばお互いの良好な関係のため。
ってのでもいーんじゃね?
0か100でないとダメなのかい?
許そうと思うなら許したっていいと思うが、許したら何が今と変わるの?同居して最後までお世話する?
たまにの電話や訪問くらいOKする?
心の中で、あーこの人は意地悪な人で私を嫌ってる人で、今心か体が弱ってて擦り寄ってきてるな~、そんな人だけど許すよ。過去は忘れる。でも、付き合いはこれまで通り、会わない、話さない、夫を通してのみ
これは仕返しとか、今も許してない訳じゃなくて、あの人は私を嫌っていて意地悪をするから、適切な距離を保つ、いわばお互いの良好な関係のため。
ってのでもいーんじゃね?
828 :名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 09:22:53 ID:mr1cF7fx.net
>>825
大人な考え
これが一番いい気がするわ
大人な考え
これが一番いい気がするわ
826 :名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 09:05:43 ID:vKXnR2FJ.net
わざわざ許してやる必要なんて一切ないよ
許す許されるなんて加害者側の都合のいい言葉だもの
被害者は加害者に振り回されなきゃいけないの?そんな事ない
許したいと思えばそりゃ許せばいいけど
許せないなって少しでも思うなら許さなくてもいいんだよ
許す許されるなんて加害者側の都合のいい言葉だもの
被害者は加害者に振り回されなきゃいけないの?そんな事ない
許したいと思えばそりゃ許せばいいけど
許せないなって少しでも思うなら許さなくてもいいんだよ
827 :名無しの心子知らず 2018/05/02(水) 09:07:52 ID:y05c5ha1.net
えっこれまでの諸行を謝ってきてもいないのに許すとかないわー
距離を置いて心が安定したのに、子供もおばあちゃんと話したくないって言ってるのに自分のよくわからん世間体とか打算で許して、結局母親がまた不安定になったり嫌いなおばあちゃんに近づかれて被害被るのは子供だよね
距離を置いて心が安定したのに、子供もおばあちゃんと話したくないって言ってるのに自分のよくわからん世間体とか打算で許して、結局母親がまた不安定になったり嫌いなおばあちゃんに近づかれて被害被るのは子供だよね
コメントする