584 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 02:51:12.17 ID:OZZX7yfy0.net
自宅の駐車場で子供と遊んでると話しかけてくるババアがいる
前から距離感とかちょっと変わった人だなと思ってたけど、今日は突然うちの敷地に生えてる雑草を勝手に抜き始めた
○○ちゃんこれ抜くよー!あ、簡単に抜けたねー何て言いながら次々と
驚いて動けなかったけど除草剤まいてるから(嘘)触らないでって止めて逃げてきた
もう会いたくないんだけど夕方涼しくなってきたのに遊べないのももったいない
引きこもるしかないのか…気持ち悪い
586 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 08:29:15.37 ID:rXRb4TkZO.net
>>584
外から見えない柵つくるしかない
587 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 09:14:40.46 ID:2VsnMn0t0.net
>>584
しんどいね。戸建てだと特に逃げられないよね。近くに公園とかないのかな?

うちの隣人は、我が家の駐車スペースギリギリにソーラーライトぶっさしてるから内輪差でよくあたりそうになる。でも隣の敷地だしこちらが気を付けるしかない。
小さい子も近所に多くてウロウロするからつまずかないか気が気でない。
588 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 10:36:28.71 ID:g+ZkJ+NZ0.net
>>584
普段どんなおかしな距離感なのかはよくわからないけど
これを読む限りではただの愛想の良いおばちゃんにしか感じなかった
外で遊んでて近所の人に会えば話したりするけどそういうのとは違うのか?
雑草なら遊びながら抜いてくれても別に構わないし
589 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 10:51:16.31 ID:JsASqnXU0.net
>>588
人の敷地に勝手に入ったら駄目だよ?
590 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:02:36.41 ID:DL74IY7s0.net
うちの母がそんな感じかもしれん
ばあさんなんだけど、元保母で子供が好きだから近所の子にも空気読まずに話しかけにいく
距離感とかいまいちわかってないみたいだから近所でもウザがられてるだろうな
なんかごめんね
591 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:38:31.10 ID:FRjcj5t40.net
>>590
正直に言うと鬱陶しい
会うたびにおでかけ?どこいくの?って声掛けてくる
でもそういう人ってなにかあったときに大切になるからさ
こどもが帰ってこない時に○○ちゃん?〜に行くって言ってたよ、とか
親には話したくないちょっとした悩みを近所のおばちゃんには話せたり、とかね
だからまあそこまで気にしなくてもいいんじゃないかな
592 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 11:46:34.39 ID:7k0yR8lY0.net
>>588
いやだ、構うよ。
話しかけられるだけなら私も我慢するだろうけど、勝手に敷地内に入られるのは絶対無し。
そんなの平気、という考えの人がいるのも現実なのね
593 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 12:10:53.28 ID:g+ZkJ+NZ0.net
>>592
家の作りによるかな
うちは敷地内といっても狭いし門も塀もなく私道から丸見えだから
普通に挨拶して遊びながらって感じなら気にならないだけだけど
塀で囲ってあるような作りで勝手に門開けて入って来るとかならもちろんNGだと思う
594 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/09/11(日) 17:41:28.62 ID:/PAcmasp0.net
うちのお向かいさんも、80オーバーのお年寄り夫婦&その娘と子供で住んでて、
お孫さんが中学生なこともあり、うちの子達(未就学二人)を可愛がってくれてる。
それこそ最初はうぜー!って思ってたし、背の高い柵を境界線にたてようかって旦那と話してたんだけど
なんだかんだその土地に知り合いもいないし、同じ区画に同時期に家建ててるし、
仲良くしといて損はないと思ったから、頼るところは頼ったりしてるわ。
家の窓の面格子つけるときも、お向かいのおじいちゃんが元工務店勤務と聞いて手伝ってもらったり、
庭に植える花も、スペース余って雑草生えてたところに植えなさいって紫陽花とか分けてもらった。
野菜とかお菓子とかもよく貰う。
そのかわり、私も帰省したらお土産買ってきて渡したり。

流石に庭の木が傾いた時、勝手に庭に入って直されたときは、んん!?と思ったけどw
でも、震災とか起きたときも知り合いいるほうが良いなと思って仲良くしてるわ。
595 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 01:49:45.54 ID:Na/1tACs0.net
584です
たくさんのレスありがとうございます

私も近所の人に声かけて貰ったり、気にかけて貰えるのは有難いことだと思ってます
でもこのババアはこっちが引いてしまうような行動が何度かあって、できれば関わって欲しくないような人なんです
長くなるので詳細は省きますがw

公園まで行かず夕飯の仕度前にちょっと外でと遊ぶのが良かったのですが柵を付ける余裕もないですし暫く我慢することにします
596 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 05:35:23.65 ID:tARoKH+A0.net
「○○が嫌・苦手」って愚痴ってる人に「○○しておいて損はない」とご高説をぶちかますのって、親切ぶった見下しにしか見えない
597 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/09/12(月) 08:18:54.13 ID:TBljyX8w0.net
そういうおばちゃん今でもいるんだね。
私が子供の頃、近所のおばあちゃんがうちによく遊びにきていた。
母親が愛想よく応対しちゃってたから暇だとしょっちゅうお茶飲みにきてたみたいなんだけど、
母親がいないとき私が留守番してるときでも勝手にあがりこんできて、冷蔵庫あけてなんか
もってきてくれたお惣菜だのいれてた。
母親はそれが嫌だといってて子供のころはよくわからなかったけど、今考えると冗談じゃないよねえ。
昔はおおらかだったんだな。
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1472116230/