754 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 21:17:33 ID:+lHfTPls0.net
数日前、ある山奥の町まで出張した
仕事が順調すぎてその日の分の仕事が終わってしまい、歩きでその町はずれまでブラブラ散策することに
田んぼがたくさんあるんだけど、その一角で若者たちが泥んこバレーをやってた、ちゃんとネットを張って
平日の昼間なのに、集まって楽しそうでいいなあ、なんてほほえましく思い足を止めて少し眺めてた
で、そのそばに踏み切りがあってカンカン鳴り出した、電車がきたみたい
一日数本あるかどうか、という電車とかち合うなんて逆にラッキーくらいに思って、その電車(正確には汽車)が通り過ぎるのを
見送って、視線を田んぼに戻したら、バレーの集団がいない
刈り取ったあとの乾いた田んぼだった、あれ?さっきの泥って?
いま秋なのに、田植え直前の景色をみてしまった
あとでネットで調べたら、戦時中に防空壕がたくさん掘られてたような土地だったらしいが
なんか関係あったのかな 不思議な体験をしたよ
仕事が順調すぎてその日の分の仕事が終わってしまい、歩きでその町はずれまでブラブラ散策することに
田んぼがたくさんあるんだけど、その一角で若者たちが泥んこバレーをやってた、ちゃんとネットを張って
平日の昼間なのに、集まって楽しそうでいいなあ、なんてほほえましく思い足を止めて少し眺めてた
で、そのそばに踏み切りがあってカンカン鳴り出した、電車がきたみたい
一日数本あるかどうか、という電車とかち合うなんて逆にラッキーくらいに思って、その電車(正確には汽車)が通り過ぎるのを
見送って、視線を田んぼに戻したら、バレーの集団がいない
刈り取ったあとの乾いた田んぼだった、あれ?さっきの泥って?
いま秋なのに、田植え直前の景色をみてしまった
あとでネットで調べたら、戦時中に防空壕がたくさん掘られてたような土地だったらしいが
なんか関係あったのかな 不思議な体験をしたよ
755 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/10/16(木) 21:54:17 ID:R6m/xXDf0.net
タヒんでるのはお前の方なんじゃ・・・
756 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/10/17(金) 02:04:29 ID:KauV2U7j0.net
>>755
ちょwww
ちょwww
757 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/10/17(金) 05:51:58 ID:pJ3ue1dWO.net
>>754
見間違いとかでなく、過去の映像が何らかの科学作用で
自然の中で記録・再生されることってあるんじゃないかな、と思う
磁気テープが実用化されてるくらいだしそういうのって実は
自然現象的に条件揃えば起こりうるんじゃないか、って
旧日本軍の幽霊行進とか特にそう感じる
目の当たりにするとびびるけどまるで映像みたいに整然とした感じだしね
過去の世界と空間が繋がって云々よりは可能性高いと思ってる
見間違いとかでなく、過去の映像が何らかの科学作用で
自然の中で記録・再生されることってあるんじゃないかな、と思う
磁気テープが実用化されてるくらいだしそういうのって実は
自然現象的に条件揃えば起こりうるんじゃないか、って
旧日本軍の幽霊行進とか特にそう感じる
目の当たりにするとびびるけどまるで映像みたいに整然とした感じだしね
過去の世界と空間が繋がって云々よりは可能性高いと思ってる
760 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/10/17(金) 06:59:17 ID:4mQoHcoB0.net
>>757
バレーがどうかは、他人には分からないが、目が覚めてるときに存在しない
映像が現れることにはちゃんと名前がついている。
古代から詩や歌や文学で、世界中でデイドリームや白昼夢、白日夢が
出てくるのが何百とあるくらいで、大昔から人間ではふつうに起こっている。
>白日夢
白日夢ともよばれ,覚醒時の意識の統制作用,現実指向性,注意の
転動性が弱まった,放心状態における空想で,願望や感情を基盤に
起こってくる。この傾向をもつ人を〈覚めて夢みる人〉というように,この状態
は夢になぞらえられるが,夢のように睡眠のレム期という特別な意識状態
と結びついてはいない。…
あと幽体離脱っていうか、自分の意識が体から抜けだして、空から自分や
自分の周りの人を見下ろす体験ってのがあるが、目をつぶって意識が不鮮明
なときに、周りから聞こえる音や、雰囲気で、脳内に自分を取り巻く映像を、
構成して脳の中で立体映像を作り上げているという解説もある。
これと同じで、ぼんやりしてるときに、周りから聞こえてくる子どもが遊んでる
声で、脳内に子どもが遊んでる映像が見える現象も同じ現象なんかも
よく報告されている。
バレーがどうかは、他人には分からないが、目が覚めてるときに存在しない
映像が現れることにはちゃんと名前がついている。
古代から詩や歌や文学で、世界中でデイドリームや白昼夢、白日夢が
出てくるのが何百とあるくらいで、大昔から人間ではふつうに起こっている。
>白日夢
白日夢ともよばれ,覚醒時の意識の統制作用,現実指向性,注意の
転動性が弱まった,放心状態における空想で,願望や感情を基盤に
起こってくる。この傾向をもつ人を〈覚めて夢みる人〉というように,この状態
は夢になぞらえられるが,夢のように睡眠のレム期という特別な意識状態
と結びついてはいない。…
あと幽体離脱っていうか、自分の意識が体から抜けだして、空から自分や
自分の周りの人を見下ろす体験ってのがあるが、目をつぶって意識が不鮮明
なときに、周りから聞こえる音や、雰囲気で、脳内に自分を取り巻く映像を、
構成して脳の中で立体映像を作り上げているという解説もある。
これと同じで、ぼんやりしてるときに、周りから聞こえてくる子どもが遊んでる
声で、脳内に子どもが遊んでる映像が見える現象も同じ現象なんかも
よく報告されている。
761 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/10/17(金) 08:20:38 ID:rp6NkS4j0.net
>>757
その場所自体の記憶というか記録か
確かにしっくりくるね
その場所自体の記憶というか記録か
確かにしっくりくるね
762 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/10/17(金) 09:17:15 ID:2foGuOay0.net
>>757
何らかの科学作用ってなんだよ
キチガイも大概にしろよ
何らかの科学作用ってなんだよ
キチガイも大概にしろよ
763 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/10/17(金) 10:29:50 ID:pJ3ue1dWO.net
>>762
蜃気楼だって人魂・球電現象だって理由が科学的に解明されるまでは不可解な超常現象だった
今は物質のすり抜け現象が量子力学の理論上では可能かもしれないよってところまで来てる
スマホやケータイだって今はみんな当たり前に使ってるけど
電話すら空想の産物だった大昔の人から見たら魔法に見えるだろう
オカルトだと思われてた現象が実は科学的に理由があったっていうのは
何世紀にも渡り何人もの科学者が解明してきた蓄積の結果でしょ?
脳内での作用だけでなく物理的にそういう自然現象があるかもしれないね、
あったらおもしろいかもね、ってのも必要な視点だと思う
それにここオカルト板だしさ、そういう夢持っててもいいじゃん?
蜃気楼だって人魂・球電現象だって理由が科学的に解明されるまでは不可解な超常現象だった
今は物質のすり抜け現象が量子力学の理論上では可能かもしれないよってところまで来てる
スマホやケータイだって今はみんな当たり前に使ってるけど
電話すら空想の産物だった大昔の人から見たら魔法に見えるだろう
オカルトだと思われてた現象が実は科学的に理由があったっていうのは
何世紀にも渡り何人もの科学者が解明してきた蓄積の結果でしょ?
脳内での作用だけでなく物理的にそういう自然現象があるかもしれないね、
あったらおもしろいかもね、ってのも必要な視点だと思う
それにここオカルト板だしさ、そういう夢持っててもいいじゃん?
758 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/10/17(金) 06:21:02 ID:2JV8i9LDO.net
>>754
バレーのネットも消えてたのか?
バレーのネットも消えてたのか?
759 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/10/17(金) 06:24:26 ID:08Q8KU0B0.net
>>754
その鉄道路線名だけでも教えて
その鉄道路線名だけでも教えて
765 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/10/17(金) 18:39:25 ID:RsIFMepB0.net
>>758
ネットも消えてた
>>759
久大線
ネットも消えてた
>>759
久大線
766 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/10/17(金) 18:48:43 ID:oo4lp5VS0.net
>>765下
ありがとう
ありがとう
767 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/10/17(金) 23:18:42 ID:2JV8i9LDO.net
バレーを楽しめる平和な世の中になったから
ほんのひととき束の間に戦時中の若者がこの世に現れたとか
エボラのおかげで平和な世の中じゃ無くなりつつあるけどな
ほんのひととき束の間に戦時中の若者がこの世に現れたとか
エボラのおかげで平和な世の中じゃ無くなりつつあるけどな
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1392047676/
コメントする